今回のテーマは“冷え性とオリーブオイル”について。
冷え性の改善に効果的な食べ物といえば何が思いつくでしょうか?以前、当ブログでご紹介したように生姜などはその代表的な食べ物ですよね。
そして、そういった食べ物と一緒にオリーブオイルを摂ると、その効果をもっと高めてくれるのです。
今回はその理由についてご紹介していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてくださいね!
関連:【生姜の効能】風邪の改善や体の冷えに効く効果的な食べ方は?
スポンサーリンク
冷え性の改善にオリーブオイルが効く理由
・小松菜
・玉ねぎ
・かぼちゃ
・にんじん
・そば
・ニンニク
・玄米
・黒砂糖
・黒ごま
・りんご
などなど、沢山ありますが、これらの食材と一緒にオリーブオイルを摂るとより効果的に体を温めることができます。というのも、オリーブオイルは通常の油と比べ、その油膜が3倍も広がりやすいという特性を持っています。
温かい食べ物と一緒にこのオリーブオイルを食べることで、胃の中でフタの役割を果たしてくれる為、食材の熱が逃げにくく、温かさが継続されるのです。
イメージでいうと天津飯のアンみたいな感じでしょうか(笑)あれもアンの下は温かさが継続されますよね。
目安としては、一日に大さじ1杯半くらいを毎日摂るのがオススメです。そして、オリーブオイルはやはり新鮮な“エクストラバージンオイル”を選びましょう。
ご存知かも知れませんが、オリーブオイルは非常に体に良いオイルで、美容にも健康にも高い効果を発揮します。
その為、出来るだけサラダ油などは避け、日常的にオリーブオイルを使うようにするのがオススメです。
関連:オリーブオイルの美容・健康効果がスゴい!生活習慣病や紫外線対策に効く!
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
オリーブオイルの持つ高い抗酸化作用が健康に良いのは有名ですが、まさか冷え性の改善にも効くというのは意外だったという方も多いのではないでしょうか?
特に女性の場合は、冷え性の改善だけでなくアンチエイジングにも繋がるので、ぜひ積極的に使ってみてはいかがでしょうか?
それでは!
関連:【保存版】冷え性解消22選!体を温めて冷えを改善する方法をまとめてみた
スポンサーリンク