こんにちは、管理人のハルです。
今回のテーマは“冷え性とふくらはぎ”の関係について。
ふくらはぎって、普段、運動時以外にはそれほど意識する事も多くないかも知れませんが、実は”第二の心臓”とも言われるくらい体の中では重要な部分なのです。
ふくらはぎをマッサージしてあげることで冷え性やむくみの改善、そしてダイエットにも効果があるとか。特に冷え性気味の女性には必見の内容となっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
それでは早速みていきましょう。
関連:【今すぐ対策】冷え性の原因はこんなところに?見直したい5つの習慣
スポンサーリンク
ふくらはぎが”第二の心臓”とよばれる理由
まずは、なぜふくらはぎが“第二の心臓”といわれているのか、そちらからご説明していきましょう。
重力の関係から、人の血液は特に下半身に多く集まっています。血液は心臓から全身に送り出されていますが、心臓から遠い下半身の血液を吸い上げるには少し力が足りません。
そこで、この下半身に集まった血液を心臓に送り返す重要な働きをもっているのが“ふくらはぎ”なのです。歩行などの動作でふくらはぎの筋肉が収縮することによって、「血液を送り返す」というポンプのような役割をしています。
このことから、ふくらはぎは“第二の心臓”と言われています。
そんなふくらはぎが凝り固まってしまったり、正常に働かなくなるとどうなるでしょうか?答えは簡単ですよね。
全身にしっかりと血液が巡らなくなり、体調不良やむくみ、冷え性といった症状が出てくるのです。
冷え性の改善にふくらはぎマッサージが効果的な理由
では、冷え性とふくらはぎの関係についてもう少し詳しく見ていきましょう。
まず血液は、全身に酸素と栄養を運んでいます。そして血液の循環がきちんと行われていることで体温を維持しているのです。
もし血液の流れが悪くなれば、必要な栄養素が停滞し、それと同時に体温も下がってしまいます。この状態がいわゆる“冷え性”の状態です。
運動をすると心拍数が上がり、体温も上がりますよね。それは全身の血流が良くなっている証拠。
特に、血液の流れは重力の働きで下半身にとどこおやすいので、体温を上げるには、ふくらはぎの働きを正常に保つ事が必要になってくるのです。
その為、ふくらはぎマッサージをして常に血流を良くしておくことは、体温を適切に保つ事に繋がり、冷え性の改善にも非常に効果的といえるのです。
ふくらはぎオススメマッサージ法
ではどのようにふくらはぎをマッサージすれば良いのか、4つのやり方をご紹介しましょう。
1、足の外側を引き上げる
足首を手で上から掴むように持ち、小指から人差し指の4本の指を意識しながら膝まで引き上げます。
2、足の内側を引き上げる
次は逆で足首を掴んだ手の内側、つまり親指を意識して、そのままひざまで引き上げてください。
3、足の表面を引き上げる
先ほどは両側面でしたが、次は表面。真ん中の骨の両サイドを両手で掴み、2本の親指でその部分を引き上げます。
この時、膝下に足三里というツボがありますので、この部分まできたら数回揉んであげてください。
4、足の裏を引き上げる
次は裏面。先ほどは両手で掴んだ親指を意識しましたが、今度は逆で4本指を意識してください。
足の裏側を引き上げ、委中というツボまで到達したらそこを数回揉んであげてください。
このマッサージ法を、時間がある時やお風呂上がりにやってあげると効果を感じてもらえると思います。
ぜひ、試してみてくださいね。
基礎代謝が上がり、ダイエットにも繋がる
そして、最後はふくらはぎマッサージがダイエットに繋がる理由についても簡単にご説明しましょう。
ここまで、体温を上げる簡単な方法としてふくらはぎマッサージが効果的だという内容を書いてきましたが、体温が上がると冷え性の改善だけでなく、基礎代謝の量もアップします。
例えば、体温が1度上がると基礎代謝の量は約12~13%ほど上がると言われています。消費カロリーにするとおよそ150キロカロリー。
何もせずとも体温が上がって代謝が良くなる事で、太りにくく痩せやすい体になるので、ふくらはぎマッサージはダイエットにも効果的といえるのです。
無理な食事制限も特に必要がないので、健康的なダイエットともいえますね。
関連:冷え性の名医が教える最強に効く解消法は肩甲骨マッサージと冷たい水?
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
簡単にポイントをまとめておきましょう。
・血液は酸素と栄養を体に運ぶ為、全身に流れる事で体温を維持できる
・ふくらはぎマッサージで体温が上がると冷え性の改善に繋がる
・代謝もアップし、ダイエット効果も期待出来る
このような感じでしたね。
特にむくみやすい、冷えやすい、といった女性にとってはふくらはぎマッサージは必須ともいえるかも知れませんね。
マッサージのやり方も特に難しいものではありませんので、空いた時間を見つけて、ぜひ実践していただければと思います。
冷え性を改善して、元気な毎日を送りましょう!^^
関連:【保存版】冷え性解消22選!体を温めて冷えを改善する方法をまとめてみた
スポンサーリンク