今回のテーマは“花粉症を改善する方法”について。
簡単に書きましたが、「そんな方法あるなら誰でも知りたいよ!」って感じですよね。そこで今回は、当サイトの読者様からお寄せいただいた声をご紹介したいと思います。
この方は元々アレルギーや鼻炎もちで、30歳手前になってからさらに花粉症も発症するという、非常に辛い状況だったようですが、色々と対策をされることで、症状もかなり改善されたとのこと。
一度発症した花粉症というのはなかなか治りにくいものですが、この方は具体的にどのような方法で改善されたのでしょうか?
ツラい花粉症でお悩みの方はぜひ、参考にしてみてくださいね!
関連:【寝るときに試して】鼻づまりを解消するツボは“鼻通”!効果的な押し方は?
スポンサーリンク
【体験談】アレルギー体質の私が花粉症を改善した方法

私は、小さいころからアレルギー体質でした。アトピーや鼻炎があって、頻繁に病院に通っていました。薬も、抗アレルギー剤などをたくさん飲んでいたと思います。
でも、その頃はまだ花粉症はありませんでした。成人してからも花粉症にはならなくて安心していたのですが、20代後半あたりからでしょうか、春先になると目や鼻が異常に痒くなり、くしゃみもよく出るようになりました。
これが私の花粉症のはじまりだったのですが、対策としてまずしたことは、マスクをつけることでした。外出する時には必ずマスクをつけるようにしたことで症状が少しマシになった気がします。
服は化学繊維が含まれているものに
そして、次に心掛けたのは服の素材です。
花粉症が出るまでは特に服の素材にはこだわらなかったのですが、症状が出だしてからは、綿100%ではなくて、化学繊維が含まれている服にしました。
そうする事で、家に帰った時に玄関先で服に付いた花粉を落としやすいのです。玄関に入る前にパタパタと服をはたき、そして帰宅後はすぐに空気清浄機をつけて、花粉を取るようにしました。
添加物はなるべく避けて自炊を心がける
また、その頃から食べ物にも気をつかうようになったと思います。
アレルギーにはあまり良くないので、食品添加物が多い食品は避けました。加工食品はできるだけ食べないようにし、なるべく外食をせずに自炊をするよう心がけた結果、すぐには効果は出ませんでしたが、しばらく続けるとひどい症状は出なくなってきました。
花粉症になってから2年くらい経ちますが、食生活に気をつけるようになってから、春にも花粉症の症状があまり出なくなりました。
一時は本当に「もういや……」ってくらいうんざりしていたのですが、諦めずにこれらの事を続けたことが花粉症の改善に繋がったのだと思います。
花粉症で悩む人に伝えたいこと
花粉症は、とても辛い症状が続き憂鬱になりますが、対策をすることで症状はかなり抑えることができます。
できるだけ花粉を室内に持ち込まないことが重要です。玄関で体中をはたいたり、空気清浄機をつけたりして、花粉をできるだけ排除してください。
どうしても症状がひどい場合は、薬を飲むことでもある程度は改善されます。しかし、体調が悪いと症状が出やすくなるので、食生活を整えたり、しっかりと睡眠を摂るよう心がけて、良い体調が続くような生活習慣を送ることが重要です。
花粉症で悩む方の参考になれば幸いです。
関連:【予防】花粉症に効くヨーグルト菌の種類と食べ方!プレーンは効果無い?
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
一度、花粉症を発症してしまうと、花粉の季節がやってくる度に憂鬱になってしまいますよね。
しかし、今回の体験談では発症した後にいかに症状を抑える対策が出来るか、というところが非常に大事だということが分かりましたね。
人によってそれぞれ効果も違ってくるかも知れませんが、少しでも改善できる可能性があるのであれば、試してみる価値はあるのではないでしょうか?
ぜひ、今回の内容を参考にしてみてくださいね^^
それでは!
スポンサーリンク