前回の記事で、ダイエットをするなら食事制限や有酸素運動だけでなく、筋トレも取り入れるのが効果的だと書きました。
参考: ダイエットには基礎代謝を上げる筋トレが効果的!毎日やる必要はある?
これは主に、筋トレをする事で基礎代謝がアップして、痩せやすい体になるからというのが理由でした。
ではどのような筋トレが基礎代謝のアップに効果的なのでしょうか?
今回はそれらについて見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
ダイエットに筋トレ、鍛えるべきは下半身の筋肉!
ヒトの体の中で筋肉の量が多いのは、上半身と下半身のどちらかご存知でしょうか?
それは、ずばり下半身の筋肉。その量はなんと全体の70%を占めるといわれています。
基礎代謝で消費するカロリーは筋肉量に比例しますので、効率的にダイエットを行う場合はこの下半身を集中的に鍛えると良いでしょう。
さて、「老化は足腰から」という言葉を聞いた事はありますでしょうか?
筋肉は、年齢を重ねたり、運動不足になると自然と衰えていきます。一説によると、30代に入ると年々0.5〜1.0%の割合で衰えるとも言われています。
そうなると、見る見るやせ細っていくのがこの脚の筋肉、大腿部です。
大腿部は大きな筋肉であり、常に重力から体を支ええている為、一見衰えにくいようにも思えますが、実はこういった大きな筋肉であればあるほど、大きな負荷を掛けないと次第に衰えていってしまうのです。
筋肉が衰えてしまうと、基礎代謝が下がり、カロリーの消費も少なくなってしまう為、ダイエットをしても痩せにくい体になってしまいます。
ですので、効率的に痩せやすいからだを作るには、まずはスクワットなどで下半身の筋肉を中心に鍛えるのが良いでしょう。
そして、もちろん下半身だけを鍛えるというのはバランスが良くないので、適度に腕立て伏せや腹筋、背筋も取り入れ、上半身や体幹を一緒に鍛えるのもお忘れなく!
スポンサーリンク
まとめ
こうやって見ると、足腰の筋肉を鍛える事がダイエットに効果的なのが分かりますね。
また、大腿部の筋肉を鍛えると、血流が良くなり、ダイエットだけでなくアンチエイジングにも繋がると言われています。
ダイエットに美容効果、まさに女性には嬉しい効果が満載ですね^^
ぜひ、今日からのダイエットに取り入れてみてくださいね!
スポンサーリンク
【食後の運動】効果的にカロリーを消費するには何時間後がベスト?
・口癖を直すと人生が変わる?口にするのをやめたい”悪魔の言葉”4選
・カフェインでふわふわが増長?めまいでやめるべき食生活まとめ
・滑舌悪い人必見!会話を円滑にする効果的なトレーニングはコレだ
・目の下のクマ改善に効果抜群!カシスの栄養素が驚くほど高かった
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事イイネと思った方はシェアしていただけると嬉しいです。