※画像引用先:http://iemo.jp/photos/239300
米酢、穀物酢、りんご酢、黒酢、バルサミコ酢、、、などなど、お酢にも色んな種類がありますが、このお酢、実はカラダにとっても良いという事をご存知でしたか?
先日、テレビ番組「主治医が見つかる診療所」でも取り上げられていましたが、お酢を毎日少し飲むだけで様々な生活習慣病の予防に役立ちます。
今回はそのお酢の驚くべき効能についてご紹介していきたいと思います。
関連:【夏バテ防止対策】食事で予防!食欲不振には梅肉やお酢がオススメ◎
スポンサーリンク
毎日の食事にちょい足しするだけで効果あり
今の季節でいうと、冷麺にかけるも良し、酢の物にするも良し、ちらし寿司を食べるも良し。
毎日、大さじ一杯のお酢を食事に取り入れるだけで、確実にその効果が期待できることが明らかになっています。
お酢は元々、漢方薬として医学にも用いられてきましたが、お酢がなぜ良いかというと、お酢に含まれる酢酸がカラダに作用し、様々な効果をもたらしてくれるからです。
お酢には以下のような効果が期待できます。
・血糖値を下げる(糖尿病改善)
・血圧を下げる
・血中総コレステロール値を下げる
・内臓脂肪を減らす(メタボ解消)
・血液・血管を改善してくれる
・骨粗鬆症を防ぐ(カルシウムの吸収を助ける)
・動脈硬化予防
・美容効果(代謝が良くなる)
・認知症予防
一般的によく言われる「カラダが柔らかくなる」という効果が入っていませんが、あれは実は信憑性があまり無いようですね(笑)
しかし、これらの効能だけでもスゴいですよね。
高血圧・高血糖・高コレステロールの改善、内臓脂肪の減少などはまさにメタボリックにはもってこいですし、糖尿病予防にも効果的ですね。
また、女性に嬉しい美容効果などもありますね。これはカラダの代謝が良くなるからだそうで、毎日飲んでいると肌のツヤが増し、美肌効果が期待できます。
あとは、認知症の予防にも効果があるので、「最近物忘れがひどくなってきたなぁ……」という方は積極的に取り入れていきましょう。
関連:【万能?!】ココナッツオイルの効果が凄すぎ!美容・ダイエット・認知症に◎
スポンサーリンク
お酢の効能まとめ
お酢の驚くべき効能、いかがでしたでしょうか?
まさにカラダに良いことずくめでしたね。ですが、実はお酢は摂るのをやめてしまうとその効果を長期間維持する事ができない事も分かっています。
なので、できれば毎日の生活に取り入れていきたいところ。たくさん飲まなきゃいけないと思うとなかなか難しいですが、大さじ一杯で良いなら続けられますよね^^
日々の食事に少しだけ。ぜひこれを機に試してみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
【老化防止】サウナに抗酸化作用?活性酸素の改善や血管強化に◎
・【夜型生活改善】体内時計リセットに理想な朝食の摂り方は10時間の絶食?
・【体内時計リセット3選】朝イチの”焼き魚定食”が快眠につながる理由?
・【夏バテ予防】食欲不振はこう防げ!食事で胃バテを解消する3つの対策
・【生活習慣病予防】お酢の効能が半端なかった!メタボ・糖尿病・美容に◎
・【夏バテ症状対策】快適な睡眠のコツは食事と入浴?ベストなタイミングは?
・【夏バテ・熱中症対策】炭酸水で食事がすすむ?効果を得るには常温が◎
・【実は意味があった?】夏バテ症状対策に効果的な食べ合わせ3選!
・野菜ジュースだけじゃ効果なし?生野菜でしか摂取できない栄養素は?